”日掛け、月掛け、心がけ”に基づき、**案件である投資信託を今週、追加購入した。
”日掛け、月掛け、心がけ”を基に購入をしたのも事実だが、実際には**案件である投資信託価格が
手頃になって来たというのも理由である。
やはり、購入する物は安く買えるにこしたことはない。
ただ、投資に慣れていない人は、自分がお店で洋服等のバーゲンセールだと喜んで買うのに
投資における株や投資信託がバーゲンセールだと購入しない。これでは、一生投資では勝てない。
投資においては、皆が売りたがっている安い時に、有望な株や投資信託を購入して、皆が買いたがっている高い時に売る。
これだけである! でも、この対応をする為には人とは違う行動をする必要=精神力が必要なので、投資は修行なんです。
自分はサラリーマンをしているので、サラリーマンの業務においては周りの意見を含めた民主主義にて対応する必要があるが
投資の世界でこの考え方にしたがっては勝てない。
余談であるが、万一、”*HKにて”日本株式市場が盛況で個人の皆様方も投資をすれば儲かる可能性が大きいです。” なんて
ことが放送されたら、皆さん どうしますか?
今までだったら、”買い時です!”と言っていたと思いしますが、この記事を読んでくれたなら、もうわかりますよね。
そうです、答えは”売り時”なんです。ですので、自分はテレビ・新聞等で情報を入手する時にはサラリーマンでの見方と
投資家としての見方で考えます。よく考えたら、これだけでも普通の人より頭を使っていることになりますね。
話が若干それてしまいましたが、この投資信託購入分だけでも現在、数万円/月の収入がある。
これは、寝ていても毎月入ってくる不労所得です。
この数万円を労働時間に換算するとどれくらいの時間になるだろうか?
1、不労所得を5万円/月とする
2、アルバイトの主婦や学生の時給を1000円とすれば50時間分
3、社会人であれば、その半分の25時間分くらい
いずれにしても、結構な時間ではないだろうか? 特に、サラリーマンで残業代を込みでないと毎月やりくりできない家庭においては
とても大きな金額である。更に年に換算すると60万円/月である! 普通のサラリーマンの給料では考えられないことです。
現在、アベノミクスで株価&不動産は活況で、一部の上場企業ではベア(ベースアップ)がされましたが、全体のサラリーマンには
まだ行き渡ってないと思います。万一、今年に中小企業を含めて大多数の一般サラリーマンのベアが上がったとしても、60万円/月
はいかないのではないでしょうか?
また、ある人は、”それは手元に元本があるからだよ”って言うかもしれませんが、いえいえ、自分も大学卒業して、社会人になった
時には10万円すら貯金はありませんでしたよ。ただ、その後 節約を実施して、投資等をしてきたので現在があります。
もちろん、もっと有能でスピードの速い方はいっぱいいますが、自分のように秀でた才能がなくても、こつこつと着実に
継続すれば可能だと思います。
結果、自分は子供からこれが欲しい&あれが欲しいといわれても、金額的に気にしたことはほとんどありません。
現在、自分が子供に物を買ってあげる時に重視しているのは、なんでそれが欲しいのか? 何の目的の為に欲しいのか?
何を最終目標として購入するのか? それだけです。子供の感性は大人と違います。よって最終目標を決めさせて、絶対に
それを達成させる、その教育のみです。 それがゲームであっても同様です、楽しくてやっているゲームに対しても
途中で、諦めるようでは、大人になったらとてもではありませんが対応できませんので。
このHPをみてく賛同してくれる方々には、少しでも本人が望む経済的に自由なライフスタイルを実現してほしい
と思います。
*ただし、投資は自己責任でお願いします。
- 投稿タグ
- 売買