前回の結果にもとづき、我が家にて対応している飲み水についての現状についてですが
①飲み水
家族(子供2人)で、赴任期間が数年ということを考慮して、宅配飲料水サービスを選択。
宅配飲料水サービス会社は、スプリンクトではなく、シンハウォーターを選択。
料金が安いということもありますが、自分の会社や周りはスプリンクトを使用していますので、評価のためにも違ったサービス会社を使ってみたいと言うことがありました。
飲料水宅配会社を使用するまでは、スーパーで飲料水を購入していましたが、シンハのベットボトルを飲んでいて、日本人がのんでも違和感ない味だったのも理由の一つです。
また、シンハウォーターは現在ポンプ(350THB相当)を無料プレゼントがあるということもありました。
面白いのは、そのポンプですが”スプリンクト”製のポンプなんです。18.9Lのボトルに取り付けると、グラグラするのでこれはスプリンクト製だがら径が異なるのではないか?と思っていましたが、会社にあるスプリンクトのボトルとポンプも同じようにグラグラしていましたので、初めからそのような仕様だということがわかりました。
スプリンクト製とシンハウォーター製の18.9Lのボトルの違いは、色くらいです。スプリンクト製=青透明、シンハウォーター=透明と言った感じです。 妻曰く、スプリンクト製の青透明の方が高級感があるよねって言っています。
②間接的に口に入る水(野菜を洗う)
本件を色々調べている間に、簡易浄水器と取り付けている方のブログ等を色々見つけました。また、自分は日本に家族を迎えに行く等があり、日本に一時帰国することがあったので、計画的に浄水器を日本で購入してきました。
浄水器も色々あり、キッチン下に設置するタイプもよいですが、コスパと赴任期間を考えるとあまりメリットがないと思っていたのも一つの理由です。
で結果として、洗面所の歯磨き時のうがいや、キッチンの野菜あらい、最後の食器すすぎには”三菱レイヨンのクリンスイ”を使用しています。タイで購入すると2倍くらい高いので是非日本で購入することをお勧めします。
2016年9月ごろに調べて情報では、アマゾンが一番安かったので、自分は下記を①クリンスイを3個(キッチン1個、洗面台2個)、②カセット(1箱=3個入り)を3個購入して、①はスーツケースに入れて、②は船便で発送しました。クリンスイを購入すると、フィルターが1個ついており、大体3ヶ月もつので、別で購入したカセットは船便で十分だと思います。
クリンスイ | カセット |
その他
最後に、クリンスイの蛇口直結型浄水器は、色々なメーカに対応できるように取り付け部品がついています(※詳細は三菱レイヨンのHPを参照してください)。 洗面所は問題なく設置できたのですが、キッチンにおいて(接合部のネジ径とネジ山については問題なかったのですが、接合部のネジ長さが、付属品のパッキンをいれても蛇口側がネジ長さ短すぎて若干勘合部より水漏れが発生してしまいました。蛇口直結型なので使用上問題はないのですが、なんか納得いかなかったので、パッキンを長い新しいもとのにするか、追加にてパッキンを足すか考えていました。
で、厚さがそんなになく、カビない、加工が簡単、コストが安い等数日色々考えていたら、お!、そういえばダイソーの100円ショップで購入した、シリコーン マウスパット(20*15cm)があったことを思い出しました。厚さは0.5mmくらい、材質はシリコン。早速、付属品についていたパッキンの径を測定して、シリコンパットから5個程度をカーターを用いて作成。その部品を足して再度取り付けを実施(トライ等を実施して最終的には3枚追加)。
見事に、水漏れはなくなり設置完了。妻も喜び、快適に使用できています。
- 投稿タグ
- 生活