各種クレジットカードを比較しているサイトは色々あるが、実際にイオンゴールドカードを取得し、その後の使用感についてコメントしているサイトが少ないと感じたので、これから取得を目指している人の参考になればと思う。

クレジットカードを取得する際の心構え

クレジットカードを取得する理由は人それぞれだと思います。ただ、グレジットカードを道具とした時に、クレジットカードの所有者が、その道具をどのように使用するかによって、良くも悪くもなるということを理解してください。また、クレジットカードが取得できたからといって、自身のお金が増えるわけではないので、自身の経済的な収入及び返済能力を踏まえた上での活用を心がけてください。

クレジットカードの(節約を考慮した)活用法

1、必ず一括払いにする(=リボ払いは使用しない)

毎月自分の収入&返済能力内にて対応するため、更に一番重要なのはリボ払いだと利息が発生するため。一括払いでもポイントは溜まります。

2、キャシング機能は活用しない

海外等の旅行にてどうしても現地通貨等が必要になった時以外は、利息が発生するため使用しない。

3、メインカードとサブカードの2枚程度にする

現在まで海外を数十カ国行った経験より、国際ブランドとして有名なVisaとMasterの2種類があれば基本的に十分。

4、年会費無料のカード

もちろん、年会費を払えばそれだけサービスを受けられるので、費用対効果を考えて選択していただきたいが、年会費無料を基本としたほうが良い。

クレジットカードの種類(個人)

クレジットカードには数種類があり、クラッシック(一般)・ゴールド・プラチナ・ブラックとあり、左側ほど一般的に年会費が高い分、サービスも充実しています。

ただ、ここでは年会費無料が基本ですのでターゲットは一般・ゴールドカードに絞って話を進めたいと思います。

クラッシック(一般)カード

一般カードのほとんどは年会費無料だと思いますので、カード自体の付随サービスやポイント有効期限等を考慮して選択してください。

ゴールドカード

一般カードのワンランク上のカードであり、年会費を1万円〜数万円支払い、各社の審査に通れば入手できます。また、年度使用金額により年会費無料になるカードもあります。

クレジットカードの選択

このブログに辿りつた方々は、すでに前調べ等にて本ブログ内容は理解していると思います。
万一、理解していなかった方でも本ブログを読んで頂いていますので、焦らず対応してください。

では、選択するべきクレジットカードは年会費無料の一般カードか? 年会費有料だがサービスが充実しているワンランク上のゴールドカードか? で悩む方もいると思います。※自分がそうでした:ー)

また、年度使用金額が一定以上であれば、年会費が無料になるゴールドカードもあります。ただ、使用金額が一定以上でない場合は、年会費が発生してしまいます。

では、年間使用金額に依存しないで、年会費永久無料のゴールドカードは存在しないのか?と思う人がいると思います。

大丈夫、安心して下さい! はいてます! あります。

それこそが、取得するべき年会費永久無料ゴールドカードです。

年会費永久無料ゴールドカードについて

なぜ、このゴールドカードが存在するのか?というと、クラッシック(一般)カードをよく利用してくれている人に対しての感謝を含めたサービスとして、ゴールドカードを提供しているんです。

なぜゴールドカードなのに年会費永久無料なのか?ですが、一度審査&条件にパスすると年会費を永久無料にしてくれているんです。よって言葉で表現するなら

・年会費(使用金額に応じた)無料ゴールドガード → 毎年の使用金額に応じて無料or有料か判断

・年会費永久無料ゴールドカード → 一度審査&条件にパスすれば年会費永久無料

となります。

また、年会費永久無料のゴールドカードですが直接申し込みはできません。では、どのように申し込みが可能になるのかですが、クラッシック(一般)カードを使用して、ある一定条件を満たすとそのクレジットカード会社から”インビテーション(招待状)”が届きます。

(余談)数回、インビテーションを受け取っとたことがありますが、アメリカンエクスプレスのゴールドカードインビデーションは招待状自体がゴールド色でした。

年会費永久無料ゴールドカードの種類

・イオンゴールドカード
・エポスゴールドカード
・セブンゴールドカード

よく比較してくれているHPがありますので詳細はその内容を確認してください。

※今後、必要&時間があればこのブログでも更新したいと思います。

結果として、サービス面を考量して一番バランスが良いイオンゴールドカードがお勧めです。

その②へ続く

Follow me!