その①より
イオンゴールドカードの取得方法
1、イオンのクラシック(一般)カードの取得
◆イオンカード
◆イオンカード(WAON一体型)
◆イオンカード セレクト
※上記3種類以外の、イオンJMBなどの提携カードでは、条件をクリアしてもインビテーションは届きませんので注意してください。
2、条件をクリア
正式な条件がイオンHPに記載がないのでわかりませんが、色々な情報を確認すると下記のようです。
◆イオンカード/イオンカード(WAON一体型)の条件
・年間カード利用金額が100万円以上
・カード入会からのカード利用金額累計が500万円以上
・年間のカード利用件数が120件以上、かつ利用金額80万円以上
・イオングループのみの利用が直近1年間で60万円以上
◆イオンカードセレクトのみの追加条件
・イオン銀行の住宅ローンを利用
・定期預金残高が500万円以上
・投資信託残高がある
・個人年金保険を契約
3、イオンより”インビデーション”を受領
インビテーションを受領したら、内容に基づき申請をしてください。
※VISA会員の方は、カード番号が変更になるのでインビテーション→申請が必要ですが、Master会員の方はインビテーションにイオンゴールカードが付随しているようです。
※ちなみに、自分はVISA会員でしたのでインビテーション→申請をして数週間後にイオンゴールドカードが届きました。
イオンのクラシック(一般)カードの取得
年会費永年無料のクレジットカードを使用するなら、使用した頻度に応じてランクアップする楽しみがあったカードの方が良いですよね。年会費永年無料のゴールドカードの中ではイオンゴールドカードはサービスも含めて一番良いカードだと思いますので、取得しておいて損はありません。
(年会費無料カード申込)
※銀行口座も同時にと考えている場合は、イオンカードセレクトの申込になりますが、特に考えていない場合は、WAON一体型イオンカードでOKです。WAONは電子マネーの1種になりますが、使用しなければないのと同じですので、イオンカードではなくWAON一体型イオンカードをお勧めします。使い方を覚えると電子マネーはポイントも貯まり、とても便利です。
その③へ続く
- 投稿タグ
- ゴールドカード