8月に日本に家族と一時帰国をしてきた。
自分が仕事で日本に出張する時には会社携帯のローミングを申請するだけで済むが、家族が一緒に日本に行くとなると話が別である。
色々、ネットを調べてみるとAISの会社からSIM2Flyと言うサービスがあることがわかった。
日本の方がレビューしてくれているのがあるので詳細はそちらを参照して欲しい。
今回、日本に行く前にAISのショップにて”SIM2Fly ASIA&Australia”を2枚購入(妻と子供用)。
要点としては、タイのAISネットワーク内にてActivateが必要であるということ。
(日本のAmazonで購入するSIMはすでにActivateをしてくれているようなで、日本で購入しても使用可能のよう)
(情報共有したいこと)
今回、自分たち家族は8日以上日本に滞在することになったので、SIM2Fly ASIA&Australiaの8日間では日数が足りない。よって、AIS店舗にて本SIMを購入した時にどのようにすれば良いか確認した。
店員さんは”*111*354#Call”してくれればOKと言われた。 (深く考えなかった自分も悪いのだが)日本に滞在して9日目に上記番号をCall実施。
でも何かしらのタイ語がSMSで送られてきたが、よくわらん。(緊急用時)SMSを使用しているのでデータが残らず、Google翻訳を実施したくてもできない・・・。
タイ語がわかる人に訳してもらうと、契約確認中・・・と言うことでいずれにしても更新はできてない。
よって、知人がAISに電話で確認したら、SIM2Flyで使用している番号のRemaining Balanceが0THB(お金がない)とのことで更新できないとのこと・・・。
※再度、8日間延長してサービスを使いたい場合は、チャージ(Top up)が必要だよってことぐらい店員教えろよ!
最終的には、
・AIS eService(https://eservice.ais.co.th/eServiceWeb)にログイン。
・タイで発行されたクレジットカードを持っていたので300THBのチャージ(Top up)を実施。
・Remaining Balance がAIS eServiceで300THBとなっているのを確認して、”*111*354#Call”を実施。
・SMSにて、8日間追加にてサービス使用できるメールが来た。
(その他)
・チャージ(Top up)はきりの良い50、100、150、200、300といった単位でのみ可能。
・日本発行のクレジットカードではどうやらチャージできないらしい(色々なインターネット情報より)
・チャージが必要で、タイ発行のクレジットカードがない場合、タイにすんでいるならRefillカードの購入をする。
- 投稿タグ
- 通信費