前回、携帯プランの見直し(ブログ①、②)を実施したが今月から結果がでてきた。
3,000円/月、36,000円/年の節約になる。これはでかい!
これはとても大きいし、やっと海外に追いついてきていると思うし、現在の状況においてサラリーマン給与をあげるのは大変なので、是非、家族もちの場合は携帯プランの見直しをして頂きたい。
※この点は政府が主導してきた結果による対応として支持をしたい。
やっぱり、(デゥアルSIMのスマフォか、別のもう一台のスマフォが必要という条件はあるが)結果として、①データ通信:Exciteモバイル、②音声通話:楽天モバイルの両使いが一般的な家族には最強である可能性が高い。
①により、そもそも基本料が安い&データ共有が可能。②により、MVNO業者の弱点である、外部電話料が無料となる。やはり年配の方は、一般電話や携帯番号からそのまま電話しなくてはならない場合が多い。また、企業においても携帯から0120のフリーダイヤルにかけられるところは増えてきているが、やはり企業や病院等においては固定電話番号しか対応していないところが多数存在している。
おすすめ!
話は、少し反れてしまうが節約という観点で、東京オリンピックの実施から、今後のオリンピックのあり方について考えてはどうかと思う。何が言いたいかというと
①オリンピック自体の開催目的は素晴らしいと思うが、オリンピック会長自身がこのCOVIDの状況や、その対応による費用について、もっと節約の概念を持つべきである。個人的にはぶっちゃけ開催に関して高い費用をかけてこの状況で来日して頂かなくて十分であり、ITを駆使して電話やテレビ会議で参加してもらえればほんと十分。別に参加しなくてもまったくオリンピック開催に問題ない。
②次に、オリンピックにおいて選手が頑張った情報・結果をメディアが報道することはすばらいことだが、選手が頑張った情報を芸能人がSMSですばらしい・感動したっている記事を掲載することはやめてほしい。もっと、選手自体や内容を充実させるといった記事自体で勝負をして頂きたい。そもそも、自分も含めてだが皆さんには芸能人による情報発信を閲覧するべきではない。芸能人とは特段国家資格や専門性教育を受けてきていないのである。そのようなSMS情報にいちいちムダに時間を含めた資源を使うべきではない。※もちろん、芸能人の方でも資格や専門性教育またはそれに準じたレベルに達しているのであれば問題ないが。
いずれにしても、自分を含め情報において一番重要な根本は何であるかということを理解するための努力が必要であると再認識した。